新着
9/25(月)~9/29(金) の予定です。 (9/25(げつ)から 9/29(きん)の よてい です。) 生徒配布(9月25日~9月29日).pdf Scheduled from 9/25 to 9/29. 预定9月25日至9月29日 Dự kiến từ ngày 9/25 đến hết ngày 9/29
9/18(月)~9/22(金) の予定です。 (9/18(げつ)から 9/22(きん)の よてい です。) 生徒配布(9月18日~9月22日).pdf Scheduled from 9/18 to 9/22. 预定9月18日至9月22日 Dự kiến từ ngày 9/18 đến hết ngày 9/22
ブログ
09/14
パブリック
技術の授業で鉛筆削りに挑戦しました。 一番上手に削ることができた人には、プレゼントがありました。 (ぎじゅつの じゅぎょうで えんぴつけずりに ちょうせん しました。 いちばん じょうずに けずることが できたひとには プレゼントが ありました。) The students tried their hand at sharpening pencils in technology class. The student who could sharpen the pencil the best received a gift. 学生们在技术课上尝试削铅笔。 能把铅笔削得最好的学生会收到一份礼物。 Các em học sinh thử sức gọt bút chì trong giờ học công nghệ. Học sinh nào gọt bút chì giỏi nhất sẽ nhận được một món quà.
ブログ
09/08
パブリック
家庭科の授業の様子です。 皆さん、頑張っています! (かていかの じゅぎょうの ようす です。 みなさん、がんばっています!) It's like home economics class. All students are doing a great job! 这是家政课的照片。 所有学生都做得很好! Đây là hình ảnh của lớp kinh tế gia đình. Tất cả học sinh đều đang cố gắng hết sức!
9/11(月)~9/15(金) の予定です。 (9/11(げつ)から9/15(きん)のよていです。) 生徒配布(9月11日~9月15日).pdf Scheduled from 9/11 to 9/15. 预定9月11日至9月15日 Dự kiến từ ngày 9/11 đến hết ngày 9/15
ブログ
09/04
パブリック
今回の道徳の授業では、言葉の力について考えました。 今までで、言われて嬉しかった言葉を考え、意見交換をしました。 それを皆で紙に貼り付けてHAPPY WORDを共有しました。   (こんかいの どうとくの じゅぎょうでは、ことばのちから について かんがえました。 いままでで、いわれて うれしかったことばを かんがえ、いけんこうかんを しました。 それを みんなで かみに はりつけて はっぴーわーどを きょうゆうしました。) In this moral class, we thought about the power of words. We thought about the words that made us happy to be said and exchanged opinions. Everyone pasted it on paper and shared the HAPPY WORD. 在这堂道德课上,我们思考了言语的力量。 我们思考了那些让我们高兴的话并交换了意见。 我们都把它贴在纸上并分享了快乐的话语。 Trong lớp đạo đức này, chúng tôi nghĩ về sức mạnh của ngôn từ. Chúng tôi nghĩ về những lời nói khiến chúng tôi vui vẻ và trao đổi ý kiến. Mọi người dán nó lên giấy và chia sẻ LỜI VUI VẺ.
9/4(月)~9/8(金) の予定です。 (9/4(げつ)から9/8(きん)のよていです。) 生徒配布(9月4日~9月8日).pdf Scheduled from 9/4 to 9/8. 预定9月4日至9月8日 Dự kiến từ ngày 9/4 đến hết ngày 9/8
8月26日(土)、27日(日)高知県の高知市立自由民権記念館で、第42回全国交流集会が行われました。1日目のパネルディスカッションでは、パネラーの一人として参加させていただきました。パネルディスカッションでは、しらさぎ中学校の様子や生徒会活動、しらさぎカフェや生徒会同好会など、今年から新しく行っている取り組みを紹介させていただきました。全国から参加されている方々からは、それぞれの夜間中学における実践報告や成果・課題などを聞かせていただきました。今回参加して学んだことを今後の教育活動に生かしていきたいと思います。   8がつ26にち、27にち、 こうちけん の こうちしりつじゆうみんけんきねんかん で、 だい42かい ぜんこくこうりゅうしゅうかい が おこなわれました。1にちめ の ぱねるでぃすかっしょん では、ぱねらー の ひとり として さんかさせて いただきました。ぱねるでぃすかっしょん では、しらさぎちゅうがっこう の ようす や せいとかいかつどう、しらさぎかふぇ や せいとかいどうこうかい など ことし から あたらしく おこなっている とりくみ を しょうかいさせて いただきま...
8/24(木)18:30~入学説明会・相談会を行います。場所は、しらさぎ中学校です。参加したい方は、こちらから申し込んでください。 https://shirasagi-jhs.tokushima-ec.ed.jp/page_20200605041924当日参加も大丈夫です。皆さんの参加をお待ちしております。  (にゅうがくせつめいかい・そうだんかいをおこないます)(ばしょは、しらさぎちゅうがっこうです)(さんかしたいかたは、こちらからもうしこんでください)(とうじつさんかもだいじょうぶです)(みなさんのさんかをおまちしております) 8/24 (Thursday) 18:30~We hold an entrance information session and a consultation session.The venue is Shirasagi Junior High School.If you are interested, please apply here. https://shirasagi-jhs.tokushima-ec.ed.jp/page_20200605041924It's okay to participate on the day of the day.We look forward to your participation. 8/24(星期四)18:30~我们举办入学说明会和咨询会。会场是白鹭中学。如果您有兴趣,请在这里申请。 https://shirasagi-jhs.tokushima-ec.ed.jp/page_20200605041924当天参加就可以了。我们非常期待你的参与。 24/8 (T...
台風が近づいているので、羽畑農園で収穫作業をしました。トマト、パプリカ、きゅうり、どの野菜もよく育っています。  (たいふうが ちかづいて いるので、はばたけのうえんで しゅうかく さぎょうを しました)(とまと、ぱぷりか、きゅうり、どの やさいも よく そだって います。) A typhoon is approaching, so we harvested vegetables in the school garden.Tomatoes, paprika, cucumbers, all vegetables are growing well. 台风即将来临,我们在学校菜园里收割蔬菜。西红柿、辣椒、黄瓜,所有蔬菜都长势良好。 Một cơn bão đang đến gần, vì vậy chúng tôi đã thu hoạch rau trong vườn trường.Cà chua, ớt bột, dưa chuột, các loại rau màu đều phát triển tốt.
8月20日(日)14:00~藍住町で入学説明会・相談会を行います。会場は、藍住町総合文化ホールです。 https://qr.paps.jp/VkETH 参加を希望する方はこちらから申し込んでください。 https://shirasagi-jhs.tokushima-ec.ed.jp/page_20200605041924 当日参加でも大丈夫です。  (あいずみちょう で にゅうがくせつめいかい・そうだんかい を おこない ます)(かいじょう は、あいずみちょうそうごうぶんかほーる です) https://qr.paps.jp/VkETH(さんか を きぼう する かた は、こちら から もうしこん で ください) https://shirasagi-jhs.tokushima-ec.ed.jp/page_20200605041924(とうじつ さんか でも だいじょうぶ です)   August 20 (Sun) 14:00-An entrance information session and consultation session will be held in Aizumi-cho.The venue is the Aizumi Town Cultural Hall. https://qr.paps.jp/VkETH If you would like to participate, please apply here. https://shirasagi-jhs.tokushima-ec.ed.jp/page_20200605041924 It's okay to participate on the day of the day. 8月20日(周日)14:00-在蓝泉町举办入学说明会和咨询会。会场是蓝泉町文化会...
1学期のしらさぎ中学校の様子を紹介します。7月7日は、七夕会を行いました。七夕会は今年で3回目です。年ごとに内容がパワーアップしています。今年は、みんなで七夕クイズを楽しんだ後、短冊に願い事を書きました。 (1がっき の しらさぎちゅうがっこう の ようす を しょうかい します)(7/7は、たなばたかい を おこない ました)(たなばたかい は ことし で 3かい め に なり ます)(とし ごと に ないよう が ぱわーあっぷ して います)(ことしは、みんな で たなばた くいず を たのしんだ あと、たんざく  に ねがいごと を かき ました) I will introduce the state of Shirasagi Junior High School in the first semester.On July 7th, we held a Tanabata party.The Tanabata party will be held for the third time this year.The content is getting stronger every year.This year, after enjoying the Tanabata quiz, we wrote our wishes on strips of paper. 我将介绍白鹭中学第一学期的情况。7月7日,我们举办了七夕联欢会。七夕联欢会今年将举办第三次。内容每年都在变得越来越丰富。今年,在享受了七夕问答之后,我们把自己的愿望...
7/30(日)14:00~入学説明会・相談会を行います。場所は、しらさぎ中学校です。参加したい方は、こちらから申し込んでください。 https://shirasagi-jhs.tokushima-ec.ed.jp/page_20200605041924 当日参加も大丈夫です。 (にゅうがくせつめいかい・そうだんかいをおこないます)(ばしょは、しらさぎちゅうがっこうです)(さんかしたいかたは、こちらからもうしこんでください)(とうじつさんかもだいじょうぶです) 7/30 (Sun) 14:00~We hold admission briefing sessions and consultation sessions.The venue is Shirasagi Junior High School.If you would like to participate, please apply here. https://shirasagi-jhs.tokushima-ec.ed.jp/page_20200605041924 It's okay to participate on the day of the day. 7/30(周日)14:00~我们举办入学说明会和咨询会。会场是白鹭中学。如果您想参加,请在此处申请。 https://shirasagi-jhs.tokushima-ec.ed.jp/page_20200605041924 当天参加就可以了。 30/7 (CN) 14:00~Chúng tôi tổ chức các buổi giới thiệu tuyển sinh và các buổi tư vấn.Địa điểm là trường trung học cơ sở Shirasagi.Nếu bạn mu...
「インド・ネパール」グループは、両国の国歌を歌ったほか、ネパールのダンスを披露しました。また、インド出身の生徒さんが、じゃがいもとスパイスを使って「アルフライ」という料理を作りました。「アルフライ」は、香りも味も抜群で、皆さんに大好評でした。 「タイ」グループは、タイの観光名所や歴史を紹介しました。タイ料理に関するクイズで、大いに盛り上げました。 どのグループの発表も、情熱と創意工夫にあふれ、とても印象的でした。国際理解学習を通して、生徒どうしの交流がさらに深まったように思います。       (「いんど・ねぱーる」ぐるーぷ は、りょうこく の こっか を うたった ほか、ねぱーる の だんす を ひろう しました)(また、いんど しゅっしん の せいとさん が、じゃがいも と すぱいす を つかって りょうり を つくり ました)(かおり も あじ も ばつぐん で、みなさん に だいこうひょう でした)(「たい」ぐるーぷ は、たい の かんこうめいしょ や れきし を しょうかい しました)(たい りょうり に かんする くいず で、おおいに もりあげ ました)(どの ぐるーぷ の はっぴょう も、じょうねつ と そういくふう に あ...
「中国」グループは、中国の観光スポットや少数民族について紹介しました。早口言葉のレッスンもありました。早口言葉は、すこし難しかったものの、全員が楽しくチャレンジできました。 「スリランカ」グループは、シンハラ語のレッスンをしました。「マゲ ナマ 〇〇」が「わたしは、〇〇です」という意味になるそうです。そのほか、スリランカ・カレーを作った感想も紹介してくれました。   (「ちゅうごく」ぐるーぷ は、ちゅうごく の かんこうすぽっと や しょうすうみんぞく に ついて しょうかい しました)(はやくちことば の れっすん も あり ました)(はやくちことば は、すこし むずかしかった ものの、ぜんいん が たのしく ちゃれんじ できました)(「すりらんか」ぐるーぷ は、しんはらご の れっすん を しました)(「まげ なま 〇〇」が「わたしは、〇〇です」と いう いみ に なる そうです)(そのほか、すりらんか・かれー を つくった かんそう も しょうかい してくれました) The "China" group introduced tourist attractions and ethnic minorities in China.They also gave lessons in tongue twisters.The tongue twisters were ...
7月14日、国際理解学習の発表会を行いました。この日のために、生徒さん達は3か月にわたって、調べ学習を重ねてきました。このときの発表会の様子を3回にわけて紹介します。 「ルーマニア」グループは、ルーマニアの観光スポットや民族衣装を紹介しました。「珍百景」のようなスポットに、生徒さん達は驚いていました。 「ベトナム」グループは、ベトナムの料理や伝統文化を紹介しました。調理の様子や水上人形劇を、動画を使ってわかりやすく説明しました。     (7/14、こくさいりかいがくしゅう の はっぴょうかい を おこない ました)(この ひ の ため に、せいと さん たち は 3かげつ に わたって、しらべがくしゅう を かさねて きました)(この とき の はっぴょうかい の ようす を 3かい に わけて しょうかい します)(「るーまにあ」ぐるーぷ は、るーまにあ の かんこう すぽっと や みんぞくいしょう を しょうかい しました)(「ちんひゃっけい」の ような すぽっと に、せいと さん たち は おどろい ていました)(「べとなむ」ぐるーぷは、べとなむ の りょうり や でんとうぶんか を しょうかい しました)(ちょうり の ようす や ...
1学期の終業式を行いました。1学期は、12名の新入生とともにたくさんの思い出をつくることができました。 しらさぎ中学校は、7月21日から8月31日まで夏休みとなります。 夏休み中も、このホームページで1学期の様子などを紹介する予定です。 また、7月30日(日)・8月24日(木)に、本校で入学説明会を行います。8月20日(日)には、藍住町でも説明会を行います。詳しい内容は、こちらをご覧ください。 https://shirasagi-jhs.tokushima-ec.ed.jp/page_20200529055708 興味のある方はぜひお越しください。   (1がっき の しゅうぎょうしき を おこない ました)(1がっき は、12めい の しんにゅうせい と ともに たくさん の おもいで を つくる こと が でき ました)(しらさぎちゅうがっこう は、7/21 から 8/31 まで なつやすみ と なり ます)(なつやすみ ちゅう も、この ほーむぺーじ で 1がっき の ようす など を しょうかい する よてい です)(また、7/30・8/30に、ほんこう で にゅうがくせつめいかい を おこない ます)(8/20 には、あいずみちょう でも せつめいかい を おこない ます)(くわしい ない...
校内でボッチャの大会が開催されました。 3つの会場に分かれてリーグ戦を行いました。 どの会場でも、非常に盛り上がり、白熱した争いが繰り広げられました。 (こうないで ぼっちゃのたいかいが かいさいされました。 3つのかいじょうに わかれて りーぐせんを おこないました。 どのかいじょうでも、ひじょうにもりあがり、はくねつしたあらそいが くりひろげられました。)   A boccia tournament was held at the school. We divided into 3 venues and played league games. At every venue, the competition was extremely lively and heated.   学校举行了硬地滚球锦标赛。 我们分成3个场地进行联赛。 各个场馆的比赛都异常热闹、激烈。   Một giải đấu boccia đã được tổ chức tại trường. Chúng tôi chia thành 3 địa điểm và chơi các trận đấu liên đoàn. Ở mỗi địa điểm, cuộc tranh tài diễn ra vô cùng sôi nổi và nóng bỏng.
7/17(月)~7/20(金) の予定です。 (7/17(げつ)から7/20(きん)のよていです。) 生徒配布(7月17日~7月20日).pdf Scheduled from 7/17 to 7/20. 预定7月17日至7月20日 Dự kiến từ ngày 7/17 đến hết ngày 7/20
7/10(月)~7/14(金) の予定です。 (7/10(げつ)から7/14(きん)のよていです。)  生徒配布(7月10日~7月14日).pdf Scheduled from 710 to 7/14. 预定7月10日至7月14日 Dự kiến từ ngày 7/10 đến hết ngày 7/14
暑い日が続き、羽畑農園の野菜はすくすくと育っています。先日は、ジャガイモ、トマト、ナス、キュウリを収穫しました。トウモロコシは、残念ながらカラスに食べられてしまいました。 (あつい ひ が つづき、はばたけのうえん の やさい は すくすくと そだって います)(せんじつ は、じゃがいも、とまと、なす を しゅうかく しました)(とうもろこし は、ざんねん ながら からす に たべられ て しまい ました) The hot days continue, and the vegetables in the school garden are growing well.The other day we harvested potatoes, tomatoes and eggplants.On the other hand, the corn was unfortunately eaten by the crows. 炎热的天气还在继续,学校菜园里的蔬菜长势良好。前几天我们收获了土豆、西红柿和茄子。另一方面,玉米不幸被乌鸦吃掉了。 Những ngày nắng nóng vẫn tiếp diễn, rau trong vườn trường vẫn phát triển tốt.Hôm trước chúng tôi thu hoạch khoai tây, cà chua và cà tím.Mặt khác, ngô đã không may bị ăn bởi những con quạ.
徳島の夏といえば、何といっても阿波踊りです。本校でも2回にわたり、阿波踊りの特別授業を行いました。 講師は、阿波踊り暦40年の丸山昭典さんです。 「阿呆調」「のんき調」「娯茶平調」の3グループにわかれ、それぞれの踊り方を体験しました。 踊りをマスターすることはできませんでしたが、みんなが「踊る阿呆」と「見る阿呆」になって楽しむことができました。   (とくしま の なつ と いえば、なんといっても あわおどり です)(ほんこう でも 、2かい に わたり、あわおどり の とくべつじゅぎょう を おこない ました)(こうし は、あわおどり れき 40ねん の まるやまあきのり さん です)(「あほうちょう」「のんきちょう」「ごぢゃへいちょう」の 3ぐるーぷ に わかれ、それぞれの おどりかた を たいけん しました)(おどり を ますたー する こと は できません でした が、みんな が 「おどる あほう」と「みる あほう」に なって たのしむ ことが でき ました) Speaking of summer in Tokushima, Awa Odori dance is the most popular.At our school, we held a special class of Awa Odori twice. The instructor is Akinori Maruyama, ...
人形浄瑠璃と義太夫三味線の特別授業を行いました。講師をつとめてくださったのは、人形座「青年座」の方々と三味線奏者の鶴澤友輔さんです。 初めて人形浄瑠璃を観る生徒さんも多く、人形の迫力や人形を操る技術に驚いていました。また、複数の三味線の演奏を聴き比べ、三味線の音色の奥深さを体感しました。 最後は生徒さんたちが人形遣いにチャレンジしました。 人形浄瑠璃や三味線の素晴らしさを、じっくり味わうことができました。 (にんぎょうじょうるりと ぎだゆうしゃみせんの とくべつじゅぎょうを おこないました)(こうしを つとめて くださったのは、にんぎょうざ「せいねんざ」の かたがたと しゃみせんそうしゃの つるざわともすけさんです)(はじめて にんぎょうじょうるりを みる せいとさんも おおく、にんぎょうの はくりょくや にんぎょうを あやつる ぎじゅつに おどろいていました)(また、ふくすうの しゃみせんの えんそうを ききくらべ、しゃみせんの ねいろの おくぶかさを たいかん しました)(さいごは、せいとさんたちが にんぎょうづかいに ちゃれんじ しました)(にんぎょうじょうるりや しゃみせんの すばらしさを、じっくり あ...
兼松義典先生(兼松歯科医院 院長)が歯科検診の後に講演をしてくださいました。テーマは、「歯磨き HOW TO」です。 正しい歯ブラシの選び方や使い方を教えてくださり、たいへん勉強になりました。 「歯磨きマスター」を目指してこれからもしっかり歯磨きを続けていきたいです。  (かねまつよしのり せんせい[かねまつしかいいん いんちょう])が しかけんしんの あとに こうえんを してくださいました。(てーまは、「はみがき HOW TO」です)(ただしい はぶらしの えらびかたや つかいかたを おしえてくださり、たいへん べんきょうに なりました) (はみがきますたーを めざして これからも しっかり はみがきを つづけて いきたいです)   Dr. Yoshinori Kanematsu (Director of Kanematsu Dental Clinic) gave a lecture after the dental examination.The theme is "Toothpaste HOW TO".He taught me how to choose and use the right toothbrush.It was a great learning experience for us.Aiming to become a "toothbrushing master", we would like to continue brushing our teeth. 牙科检查结束后,兼松牙科诊所院长兼松義典医生进行了讲座。主题是“牙...
7/3(月)~7/7(金) の予定です。 (7/3(げつ)から7/7(きん)のよていです。) 生徒配布(7月3日~7月7日).pdf Scheduled from 7/3 to 7/7. 预定7月3日至7月7日 Dự kiến từ ngày 7/3 đến hết ngày 7/7    
こちらは国際理解学習の様子です。現在は、グループごとにわかれて課題研究を行っています。スリランカを研究するグループは、スリランカのカレーをつくりました。カレーも紅茶も、とてもおいしかったそうです。 (こちらは こくさいりかいがくしゅうの ようすです)(げんざいは、ぐるーぷごとに わかれて かだいけんきゅうを おこなっています)(すりらんかを けんきゅうする ぐるーぷは、すりらんかの かれーを つくりました)(かれーも こうちゃも、 とても おいしかったそうです。) This is the state of international understanding learning.Currently, we are divided into groups and doing research on the subject.A group studying Sri Lanka made Sri Lankan curry.The curry and tea were both delicious. 这就是国际理解学习的状态。目前,我们分成小组,针对这个课题进行研究。一个研究斯里兰卡的小组制作了斯里兰卡咖喱。咖喱和茶都很美味。 Đây là trạng thái học tập hiểu biết quốc tế.Hiện tại, chúng tôi đang chia thành các nhóm và thực hiện nghiên cứu về chủ đề này.Một nhóm học Sri Lanka làm món cà ri Sri Lanka.Cà ri và trà đều ng...
今年も阿南光高校の方々が出前授業を行ってくださいました。つくったものは、防災用懐中電灯の「ぽてっとライト」です。ガスバーナーを使って竹の表面を焼いたり、はんだごてを使って配線をつないだりしました。難しい作業もありましたが、阿南光高校の皆さまが優しく教えてくださいました。ありがとうございました。   (ことしも あなんひかりこうこうの かたがたが、でまえじゅようを おこなって くださいました)(つくったものは、ぼうさいようかいちゅうでんとうの 「ぽてっとらいと」です)(はんだごてを つかって たけの ひょうめんを やいたり、はんだごてを つかって はいせんを つないだりしました)(むずかしい さぎょうも ありましたが、あなんひかりこうこうの みなさまが、やさしく おしえて くださいました)(ありがとうございました) Teachers and students from Ananhikari High School conducted practical training again this year.This time, we made "Potetto Light", a flashlight for disaster prevention.We used a gas burner to burn the surface of the bamboo and used a soldering iron to connect the wires.There were some diffic...
先日の道徳の授業の様子です。「マシュマロ・チャレンジ」というゲームを行いました。これは、マシュマロやパスタ、テープやひもを使ってタワーを立てるゲームです。グループのメンバーどうしの協力が欠かせません。ゲームを通して、役割分担やコミュニケーションの大切さについて学びました。     (せんじつの どうとくの じゅぎょうの ようす です)(「ましゅまろ・ちゃれんじ」というげーむうぃおこないました)(これは、ましゅまろやぱすた、てーぷやひもをつかってたわーをたてるげーむです)(ぐるーぷのめんばーどうしのきょうりょくがかかせません)(げーむをとおして、やくわりぶんたんやこみゅにけーしょんの大切さについてまなびました) This is a moral lesson.We played a game called "Marshmallow Challenge".This is a game where you build a tower using marshmallows, pasta, tape and string.Cooperation among group members is essential.Through the game, we learned about role sharing and the importance of communication. 这是一堂道德课。我们玩了一个叫做“棉花糖挑战”的游戏。在这款游戏中,您可以使用棉花糖、面食、胶带和绳子建造...
6/26(月)~6/30(金) の予定です。 (6/26(げつ)から6/30(きん)のよていです。)  生徒配布(6月26日~6月30日).pdf Scheduled from 6/26 to 6/30. 预定6月26日至6月30日 Dự kiến từ ngày 6/26 đến hết ngày 6/30  
6/19(月)~6/23(金) の予定です。 (6/19(げつ)から6/23(きん)のよていです。)  生徒配布(6月19日~6月23日).pdf Scheduled from 6/19 to 6/23. 预定6月19日至6月23日 Dự kiến từ ngày 6/19 đến hết ngày 6/23  
おかげさまで、本校のホームページは600万アクセスに達しました。これからも積極的に情報を発信していきたいと思います。インスタグラムも含め、これからも応援よろしくお願いします。 (おかげさまで、ほんこうの ほーむぺーじは 600まん あくせすに たっしました)(これからも せっきょくてきに じょうほうを はっしんして いきたいと おもいます)(いんすたぐらむも ふくめ、これからも おうえん よろしく おねがいします) Our school website has reached 6 million accesses.We will continue to actively disseminate information.Thank you for your continued support, including Instagram. 我校网站访问量已达600万次。我们将继续积极发布信息。感谢您一直以来的支持,包括 Instagram。 Trang web của trường chúng tôi đã đạt 6 triệu lượt truy cập.Chúng tôi sẽ tiếp tục tích cực phổ biến thông tin.Cảm ơn bạn đã tiếp tục hỗ trợ, bao gồm cả Instagram.
こちらは先日の学活の様子です。2年生と3年生は、レクリエーションを行いました。「今、行きたい場所」「今、夢中になっていること」などのテーマで語り合ったほか、トランプでババ抜きをしました。   (こちらは せんじつの がっかつの ようす です)(2ねんせいと 3ねんせいは、れくりえーしょんを おこないました)(「いま、いきたいばしょ」「いま、むちゅうに なっていること」などの てーまで かたりあった ほか、とらんぷで ばばぬきを しました) Here is a picture of yesterday's class activity.2nd and 3rd graders had recreational activities.The students talked about themes such as "where I want to go now" and "what I am obsessed with right now". After that, we played old cards together. 这是昨天班级活动的照片。二年级和三年级学生有娱乐活动。同学们围绕“我现在想去哪里”、“我现在迷恋什么”等话题展开讨论。 之后,我们一起玩旧牌。 Đây là hình ảnh buổi sinh hoạt lớp ngày hôm qua.Học sinh lớp 2 và lớp 3 có các hoạt động vui chơi giải trí.Các sinh viên nói về các chủ đề như "nơi tôi muốn đến bây giờ" và "điều tôi ...
先日の道徳の授業の様子です。テーマは『「正解」を考える』でした。正解が一つではない問題にどう向き合っていくかについて真剣に考えました。 (せんじつの どうとくの じゅぎょうの ようす です)(てーまは『「せいかい」を かんがえる』でした)(せいかいが ひとつではない もんだいに どうむきあっていくかについて しんけんに かんがえました) Here's what the moral class was like the other day.The theme was "thinking about the 'correct answer'".We thought seriously about how to deal with problems that have more than one correct answer. 这是前几天道德课的样子。主题是“思考‘正确答案’”。我们认真思考了如何处理有多个正确答案的问题。 Đây là tiết học đạo đức hôm nọ.Chủ đề là "suy nghĩ về 'câu trả lời đúng'".Chúng tôi đã suy nghĩ nghiêm túc về cách giải quyết các vấn đề có nhiều hơn một câu trả lời đúng.
6/12(月)~6/16(金) の予定です。 (6/12(げつ)から6/16(きん)のよていです。) 生徒配布(6月12日~6月16日).pdf Scheduled from 6/12 to 6/16. 预定6月12日至6月16日 Dự kiến từ ngày 6/12 đến hết ngày 6/16
鳴門教育大学の大学院生の方々と交流会を行いました。最初に、ベーシックコースの生徒さんが本校について紹介しました。その後、お互いに自己紹介をした後、しりとりBINGOやカルタなどのゲームで大いに盛り上がりました。これからも鳴門教育大学さんと交流を深めていきたいです。 (なるときょういくだいがくのだいがくいんせいのかたがたとこうりゅうかいをおこないました)(さいしょに、べーしっくこーすのせいとさんが、ほんこうについてしょうかいしました)(そのご、おたがいにじこしょうかいをしたあと、しりとりびんごやかるたなどのげーむでおおいにもりあがりました)(これからもなるときょういくだいがくさんとこうりゅうをふかめていきたいです) We interacted with graduate students from Naruto University of Education.First, the basic course students introduced our school.After that, after introducing ourselves to each other, we had a blast playing games such as Shiritori BINGO and Karuta.We would like to continue to deepen exchanges with Naruto University of Education. 我们与鸣门教育大学的研究生进行了互动。首先,基础...
6/5(月)~6/9(金) の予定です。 (6/5(げつ)から6/9(きん)のよていです。) 生徒配布(6月5日~6月9日).pdf Scheduled from 6/5 to 6/9. 预定6月5日至6月9日 Dự kiến từ ngày 6/5 đến hết ngày 6/9
本日、5月31日(水)JRクレメントホテル徳島にて、徳島中央ロータリークラブ会長の藤田様に感謝状を贈呈させていただきました。  2023年3月5日(日)徳島中央ロータリークラブ創立40周年記念式典におきまして、しらさぎ中学校の教育活動向上のためにご寄付として大型の電動スクリーンをいただきました。 多目的ルームで行う授業では一番後ろの座席からでも授業がとても見やすくなりました。今後とも大切にするとともに、どんどん活用していきたいと思います。ありがとうございました。   ほんじつ、5がつ31にち(すい)じぇいあーる くれめんと ほてる とくしま にて、 とくしま ちゅうおう ろーたりーくらぶ かいちょう ふじた さまに かんしゃじょうを ぞうてい させて いただきました。  2023ねん3がつ5にち(にち)とくしま ちゅうおう ろーたりーくらぶ そうりつ40しゅうねん きねん しきてんにおきまして、しらさぎちゅうがっこうの きょういうく かつどうの こうじょうの ために ごきふ として おおがたの でんどう すくりーんを いただきました。  たもくてきるーむで おこなう じゅぎょうでは いちばん...
◇警報が発表されたときの対応について  警報が発表されたときについて   ①暴風・大雨・洪水・大雪・大津波・津波警報または特別警報が発表されたとき    14時に、警報が発表されているときは、休みとする。        (14時以降に解除になっても休みです。)    14時以降に発表されたときも、 休みとする。    ※「さくらメール」でも案内します。   ②地震が発生したとき      学校長が授業をするかしないかを決める。    ※「さくらメール」でも案内します。     ◇けいほうが はつれいされたときの たいおうに ついて  けいほうが はっぴょうされたとき    ①ぼうふう・おおあめ・こうずい・おおゆき・おおつなみ・つなみけいほう または とくべつけいほうが はっぴょうされたとき     14じに、けいほうが はっぴょう されているときは、やすみ とする。    (14じ いこうに かいじょに なっても やすみ です。)     14じ いこうに はっぴょう されたときも、やすみ とする。      ※「さくらめーる」でも あんないします。    ②じしん が はっせい したとき     がっこうちょう が じ...
ブログ
05/31
パブリック
美術の授業で、人物クロッキーをしました! 皆さん頑張っています! (びじゅつのじゅぎょうで、じんぶつ くろっきー をしました! みなさんがんばっています!) In art class, the students drew a portrait! All the students are doing their best! 美术课上,同学们画了一幅人像! 所有的学生都在努力!   Trong lớp nghệ thuật, các sinh viên đã vẽ một bức chân dung! Tất cả các học sinh đang làm hết sức mình!
5/29(月)~6/2(金) の予定です。 (5/29(げつ)から6/2(きん)のよていです。)  生徒配布(5月29 日~6月2日).pdf Scheduled from 5/29 to 6/2. 预定5月29日至6月2日 Dự kiến từ ngày 5/29 đến hết ngày 6/2
本校では、今年度も国際理解学習を行っています。生徒達は、グループに分かれ、中国・ベトナム・タイ・インド・ネパール・スリランカ・ルーマニアの7カ国について、調べ学習を行っています。   (ほんこうでは、こんねんども こくさいりかい がくしゅうを おこなっています)(せいとたちは、ぐるーぷに わかれ、ちゅうごく・べとなむ・たい・いんど・ねぱーる・すりらんか・るーまにあの 7かこくについて しらべがくしゅうを おこなっています) We are doing international understanding study again this year.The students are divided into groups and conduct surveys and research on seven countries: China, Vietnam, Thailand, India, Nepal, Sri Lanka, and Romania. 今年我们又在做国际理解学习。学生们分成小组,分别到中国、越南、泰国、印度、尼泊尔、斯里兰卡、罗马尼亚七个国家进行调查研究。 Chúng tôi đang thực hiện nghiên cứu hiểu biết quốc tế một lần nữa trong năm nay.Các sinh viên được chia thành các nhóm và tiến hành khảo sát, nghiên cứu tại 7 quốc gia: Trung Quốc, Việt Nam, Thái Lan, Ấn Độ, Nepal, Sri Lanka và Roma...
5/22(月)~5/26(金) の予定です。 (5/22(げつ)から5/26(きん)のよていです。) 生徒配布(5月22 日~5月26日).pdf Scheduled from 5/22 to 5/26. 预定5月22日至5月26日 Dự kiến từ ngày 5/22 đến hết ngày 5/26
5/15(月)~5/19(金) の予定です。 (5/15(げつ)から5/19(きん)のよていです。) 生徒配布(5月15 日~5月19日).pdf Scheduled from 5/15 to 5/19. 预定5月15日至5月19日 Dự kiến từ ngày 5/15 đến hết ngày 5/19
ブログ
05/11
パブリック
タブレットを使う授業をしました! 使い慣れている人も、慣れていない人もいましたが、皆さん頑張っていました。 (たぶれっとをつかうじゅぎょうをしました! つかいなれているひとも、なれていないひとも いましたが、みなさん がんばっていました。) The students had a class using tablets! There were people who were used to it, and there were people who weren't, but they all did their best. 学生们使用平板电脑上课了! 有人习惯了,也有人不习惯,但他们都尽力而为。   Học sinh đã có một lớp học để học cách sử dụng máy tính bảng! Một số đã quen với máy tính bảng, một số thì không, nhưng mọi người đều cố gắng hết sức.
本日、徳島中央高校の方々と交流会を行いました。今回の交流のテーマは、自己紹介です。30秒間の自己紹介を、相手を変えながら何度も繰り返しました。 最初は皆さん緊張した様子でしたが、終わる頃には笑顔があふれていました。これからも交流を深めていきたいです。   (ほんじつ、とくしまちゅうおうこうこうのかたがたとこうりゅうかいをおこないました)(こんかいのこうりゅうのてーまは、じこしょうかいです)(30びょうかんのじこしょうかいを、あいてをかえながらなんどもくりかえしました)(さいしょはみなさんきんちょうしたようすでしたが、おわるころにはえがおがあふれていました)(これからもこうりゅうをふかめていきたいです) Today, we had an exchange meeting with Tokushima Chuo High School.The theme of this exchange is self-introduction.We repeated the 30-second self-introduction many times while changing the other party. The students seemed nervous at the beginning, but they were full of smiles at the end.We would like to continue to deepen exchanges with Tokushima Chuo High School. 今天,我们与德岛中央高中...
ブログ
04/28
パブリック
フェルトで名札を作りました。 ミシンにチャレンジする生徒さんもいました。 (ふぇるとで なふだ をつくりました。 みしんに ちゃれんじする せいとさんもいました。) The students made felt name tags. Students were challenged to use a sewing machine. 学生们制作了毛毡名牌。 学生们面临使用缝纫机的挑战。 Học sinh làm bảng tên bằng nỉ. Học sinh được thử thách sử dụng máy khâu.